マッピィ Techlog

日々思うこと

【Programming】Pythonを学び直す

管理っぽいことをやっていると、プログラミング時間がありません。

プログラミングをしないと、忘れます。

もともとプログラミングが好きで仕事にしているので、これは一大事です。

もう少し習慣で学び直そうと、なんとなくPythonを学び直すことにしました。

最後に触ったのは何年前でしょうか。

 

なんでもMacにはデフォで入っているらしいです。

python --version

と打つと確かに反応があります。

 

あと、codecademyも使うことにします。

幸いリセット機能はあるようなので、一から学び直すことができます。

【Study】機械学習とディープラーニング

初心者向け「機械学習とディープラーニングの違い」をシンプルに解説 - GIGAZINE

必ずしもディープラーニング機械学習ではなく、どちらも一長一短あるんですね。

ハード性能、時間、実施者の知識、精度、データ量などで使い分けることが大切なようです。

 

なるほど、と思わせたのは

ディープラーニングブラックボックスゆえデバッグがしにくいというところですね。

【Study】アドラー心理学

「アドラー心理学」を学べば生き方が変わる | ブックス・レビュー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

アドラー心理学は本屋に行くと、目に飛び込んでくるワードの一つですね。

このワードからでは、どのような学問かわかりませんが、本記事で垣間見ることができます。

行動には目的がある、という観点から考え、目的が分かれば治療法も見えてくるそうです。

 

自分を知るだけではなく、子どもや同僚の教育などでも役に立ちそうなないようですね。

あれ?これ持ってます。積ん読してました。

コミックでわかるアドラー心理学

コミックでわかるアドラー心理学

 

 

 

【Health】思考停止を止めたい

時々頭のキレが悪くなることがあります。

そんな時はだいたい、

「寝不足」「悪い食生活」「疲れ、ストレス」「働きすぎ」「ゲームしすぎ」

あたりがあったりするのですけど、毎日の生活パターンが同じだと思考停止になりやすいようです。

さらに疑問を持たないことも頭にはよくないようです。

普段から、意識をしっかり持って、なぜ?を考えられるようにしたいですね。

たまには違うジャンルの本を読んだり、インプットの入れ替えも有効みたいです。

【Study】サイジング?

サイジングとは | クラウド・データセンター用語集/IDCフロンティア

サイジングとはその運用にあったサーバなどを準備することを言います。

 

まずはリリースする前にサイジングするのが基本ですが、

リリース後に予想よりも負荷が多かったor少なかったということもあります。

特に小規模化することをダウンサイジングと言います。

【Study】リンディ効果?

長生きするほど寿命が延びる「リンディ効果」とは

なんて見出しだったので、見てみたら「人間の寿命」ではなく「作品」でした。

意味はそのままなので、長く愛される作品はより長く愛される、というものです。

【Study】シンギュラリティ?

AI系の本を読んでいるとよく「シンギュラリティ」という言葉が出てきます。

Singularity、これは技術的特異点と訳され、人工知能が人間の能力を超えることだそうです。

この達成された時はどんな日か。

 

人間とコンピュータとうまく融合して、人間を超えてしまう日か。

それともSFにあるような、コンピュータが人間を征服してしまうのか。

別名2045年問題とも言われているようで、私も生きている時代でしょうから、どうなるか見届けることになりそうです。