マッピィ Techlog

日々思うこと

【PC】IT関連法の正式名称

「おうちで学べるセキュリティのきほん」という本を読んでいたら、IT系の法律の正式名称を問われました。

そもそもよく知らないので、概要だけ調べてみました。

 

個人情報保護法

 正式名称は「個人情報の保護に関する法律

 2003年5月23日成立、2005年4月1日全面施行

 

個人情報保護法および同施行令によって、5,000件以上の個人情報を個人情報データベース等として所持し事業に用いている事業者は個人情報取扱事業者とされ、個人情報取扱事業者が主務大臣への報告やそれに伴う改善措置に従わない等の適切な対処を行わなかった場合は、事業者に対して刑事罰が科される。(Wikipedia

 

IT基本法

 正式名称は「高度情報通信ネットワーク社会形成基本法

 2000年11月29日成立、2015年10月5日施行

 

マイナンバー法

 正式名称は「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」

 2013年5月31日公布、2015年10月5日施行

 

国民及び法人に個人番号、法人番号を割り当て、行政機関が効率的な情報の管理・利用と行政機関の間における迅速な情報授受や、国民の行政手続の簡素化による国民負担軽減や本人確認の簡易化のために必要な事項を規定する日本の法律。(Wikipedia

 

不正アクセス禁止法

 正式名称は「不正アクセス行為の禁止等に関する法律

 1999年8月13日公布、2000年2月13日施行

 

インターネット等のコンピュータネットワーク等での通信において、不正アクセス行為とその助長行為を規制する日本の法律。(Wikipedia

 

電子署名

 正式名称は「電子署名及び認証業務に関する法律

 2001年4月1日施行

 

電子署名が署名や押印と同等の法的効力を持つことを定めた法律。(Wikipedia

 

迷惑メール防止法

 正式名称は「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律

 2008年6月6日公布、2008年12月1日施行

 

無差別かつ大量に短時間の内に送信される広告などといった迷惑メール、チェーンメールなどを規制し、インターネットなどを良好な環境に保つ為に施行された、日本における法律。(Wikipedia

 

サイバーセキュリティ基本法

 正式名称ではないだろうか?

 2014年11月12日公布・施行

 

e-文書法

 「民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律」

 「民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」の総称

 2005年4月施行

 

プロバイダ責任制限法

 正式名称は「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」

 2002年5月27日施行

 

特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利を定める日本の法律であるWikipedia

 

電子帳簿保存法

 正式名称は「電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律

 1998年7月施行

主に国税関係の帳簿を磁気テープや光ディスクなどへ電子データとして保存する手段などを定めた法律である(Wikipedia

 

おうちで学べるセキュリティのきほん

おうちで学べるセキュリティのきほん