マッピィ Techlog

日々思うこと

【Excel】超絶変態的なまでに細かいExcelお絵かきが海外で話題に

超絶変態的なまでに細かいExcelお絵かきが海外で話題に - GIGAZINE

と言う記事。

 

いつも思うのですが、この手の人はなぜExcelを使うのでしょうか。

ペイントで描く人とか…ツールが便利なのでしょうか。

これだけ描ければきっと楽しいのでしょうが、長い鍛錬が必要でしょうね。

【Essay】忙しい時もかっこよく

37歳婚活女性「相手は普通の人でいい」の難題 | 仲人はミタ-婚活現場からのリアルボイス- | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

記事自体は興味がある方は。

ここを取り上げるのではなく、気になったのは最後の言葉。

 

>顔の中で心の状態をいちばんに表すのが口元だ。これは男も女もだが、疲れてくるとどんどん口角が下がってくる。

 

だいたい終電で帰ったりすると、鏡の自分はえらく疲れた顔をしているのですが、確かに口角が下がっていたような。

身だしなみも人に与える影響はありますから、忙しい時も気を配る必要はありそうです。

部下をお持ちの方、上司はよく見られていると思います。

【Health】「つぶやきながら歩く」と不調が消える?

「つぶやきながら歩く」と不調が消えるワケ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

「大峯千日回峰行」という往復48キロメートルを1日16時間かけて歩き、それを1000日間行うという修行。

過去1300年で2人しか達成した方はいないそうです。

(山を歩くのは5/3〜9/22なので9年かかるそうです)

その1人塩沼亮潤氏の記事です。

 

ウォーキングによって「セロトニン」という脳内ホルモンが分泌され、幸せを感じるそうです。

またその間「ありがとう」「ごめんなさい」「自分と向き合う」ことで客観視することができる。

そんな心のエクササイズだそうです。

 

プログラマーに必要なものは平常心。

バグが発生しても、運営中にトラブルがあったとしても、まずは慌てず現状把握することが大切です。

こうしたエクササイズで、日頃から鍛錬するのもいいかもしれません。

【Event】CEDEC 2017 3日目

後からのメモになるので、気になったセッションを。

 

遺伝的アルゴリズムによる人工知能を用いたゲームバランス調整

今日のスマホタイトルはガチャが主流=調整に工数がかかる、という構図なので、こうした手法が増えるのは当然と言えます。

本セッションではバランスをとる、と言うよりは「壊れデッキを発見する」ことに長けているようです。

また、遺伝的アルゴリズムを使うと、客観的な評価もできるようです。

 

○『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のUIが目指したこと~世界に溶け込み、かつ印象的なUI表現

何かと話題のゼルダセッションですが、任天堂の開発力には脱帽ですね。

全てが論理的思考で進んでいるのが理想的です。

あとツール制作にカロリーを割いているのも印象的です。

急がば回れ、という言葉を再認識させられます。

【Event】CEDEC 2017 2日目

所用で最後のセッションのみの参加。

「欧米におけるゲームテクノロジー」を受講したかったのですが、ギリギリに着いたら、超満員で立ち見もできず。

 

FGO VR

VR制作をこれからする方なら珠玉のセッション。

VR酔い対策などについて、細かい調整は勉強になります。

 

 

そういえば、ディライトワークスのセッションはイベントのたびにお世話になっている気が。

【Event】CEDEC 2017 1日目

CEDEC行ってきました。

全部細かくメモするのもなんなので、簡単に。

 

○基調講演

TVアニメは全部見てたけど、劇場版や原作での前知識があればもっと楽しめそうだった。

2001年に発表した、川原先生の先見の明には脱帽。

 

○Shadowverseにおける「デッキのトレンド分析」を題材としたデータマイニング技術の活用手法紹介

k−medoidsってのは気になった。後で調べよう。

 

○IoTとロボティクスの進展とエンタテインメントへの波及

色々なプロジェクトを手がけていて、素直に感動。楽しそう!

 

○複雑化するAssetBundleの配信からロードまでを基盤化した話

基本概念は理解できる。が、GoogleCloudPlatformとかDockとか調べてみよう。

 

○アナザーエデンにおける非同期オートセーブを用いた通信待ちストレスのないゲーム体験の実現

クライアントに処理をさせるなんて考えられなかったけど、こういう作り方もあるんだ。

 

○2020年代のゲームハードウェア技術トレンド

ディープラーニング用のコアが来るって言ってる!始まる前に概要は押さえておこう。

 

○番外

砂に空気を送って水みたいにするのが面白かった。

【News】メモリとメモリー

どっちが正しい? “SDメモリカード/SDメモリーカード”論争に終止符を打つ (2/2) - ITmedia NEWS

これってプログラマ/プログラマー、サーバ/サーバーでも成り立つますね。

メモリカード/メモリーカードについては、各社内では統一されているものの、業界内では至ってない様子。

プログラマ/プログラマーについてはWikipediaによると、

>電子情報通信学会などの学会論文の命名規約では「プログラマ」と書くとされている。

とのことです。

 

ちなみに、私は「ーを入れない派」です。そっちの方がしっくりするので。